元労働基準監督官の社会保険労務士、公認心理師・トヨタ式人材コンサルタント・労働衛生コンサルタント・保健師・看護師の専門家チームが優秀な人材採用・定着から労働トラブル、労働災害防止まで、複雑な労務・安全衛生の課題を一括で解決に導きます。
「スキマバイト、労働環境を整えよ~労働災害防止の観点から」が
日経新聞に掲載されました
出所:2025.9.17 日経新聞朝刊
突然の退職代行、転職サイトへの在職中の不満の口コミ――。社員が会社に「モームリ」と感じ、何も言わずに去ってしまうのは、彼らの本音を聞く仕組みがないからでは?
「面談代行 ハナソーヨ」は、その裏返しです。
従業員が「辞める前にハナソーヨ」と思える職場環境、経営者が「手遅れになる前にハナソーヨ」と本音を聞き出す姿勢こそが、離職とトラブルを防ぎます。
社外の第三者が面談を行うことで「上司には言えない本音」を安心して語れる場を提供し、離職の予兆や潜在的なトラブルを可視化。 「辞められた後の代償」を「改善のための投資」に変えます。
元労働基準監督官・ISO45001審査員の社労士・専門家チームの視点で、労務トラブル・労働災害の潜在リスクを徹底的に洗い出す専門サービスです。
一般的な労務DDでは見落とされがちな、安全衛生管理体制のリスクまで深く診断します。
事業承継、M&A、IPO時には「労務×安全衛生DD」を
兵庫県起業家支援採択事業
労務トラブル×労働災害リスクを心配される全ての会社さまに
【法改正対応必須】
2024年2月より、テールゲートリフター操作業務には特別教育の受講が必須となりました。
未受講の場合、法令違反となります。
オーダーメイド講習:土日祝、終業後の開催など、貴社の業務に合わせた日程で実施
出張講習:神戸・兵庫エリアを中心に、貴社へお伺いして講習を実施
◆「退職金制度がない」「求人応募がない」とお悩みの社長様へ。一般の金融機関では対応が難しいとされる、社員1名(役員のみ可)からの企業型DC導入を徹底サポートします。
企業型DCは、税制優遇と人材確保を両立させる、中小企業に最適な退職金制度です。
退職金準備負担を軽減し、将来の不安を解消
法人税・所得税の優遇による効率的な節税対策
賃金制度の見直しと連携し、優秀な人材の確保・定着を実現
中退共からの乗り換え・制度設計を支援
労働基準法・安全衛生法に関するセミナー、安全大会、雇い入れ時教育等、各種講師ニーズにお応えします。
法令知識と現場経験に基づいた実践的な内容が強みです。
■ 依頼可能な講演・研修テーマ(実績抜粋)
行政処分リスク対策:労基署による指導・送検の実態と対応策
最新法令遵守:2025年法改正 熱中症対策、化学物質管理など
労働災害防止:転倒事故、エイジフレンドリー職場、製造業・陸運業・飲食業等における労災防止
企業型DC導入:導入検討時に留意すべきポイント
法務教育:雇入時教育、管理職向け労働法コンプライアンス研修
労働災害の原因を作業者のミスで片づけていませんか?組織やシステム全体に潜む課題を究明し、再発防止計画を策定します。
◆貴社事例を織り込んだ安全教育スライドの作成を承ります
労基署から是正勧告を受けた、メンタル不調者がいる、ハラスメント対策が必要、法改正(化学物質、熱中症など)への対応など、複雑な人事労務・安全衛生のお困りごとに専門家チームがおこたえします。
◆製造現場の女性活躍支援に注力
◆産業医選任のご相談を承ります
元労働基準監督官の社会保険労務士が代表を務め、公認心理師、労働衛生コンサルタント、トヨタ式人材コンサルタントなど、多岐にわたる専門家とコラボレーションする体制です。圧倒的な経験に基づき、複雑な労務・安全衛生の課題を確実に解決まで伴走支援します。
公認心理師/大学心理学部准教授/心理相談室主催者
トヨタ式人材育成支援コンサルタント/企業間技術交流支援/キャリアコンサルタント
労働安全・衛生コンサルタント/CIH労働衛生コンサルタント(労働衛生工学)/作業環境測定士
保健師/看護師
元労働基準監督署長/元安全・衛生専門官
Google Workspaceアドミニストレーター
2025年10月
神戸商工会議所KCCIビジネススクールセミナーの講師を務めました
損害保険業者さま向けセミナーで講師を務めました
「熱中症対策セミナー」を総合物流業者さま他で実施しています
内装工事業者さま等安全大会にて講師を務めました
2025年1月
「労働経済トークセッション/第2回HR交流会」開催しました。
大阪大学大学院経済学研究科佐々木教授とのトークセッションは大好評で、盛況のうちに終了しました
2024年12月
大阪商工会議所派遣により、不動産管理会社さまにて安全研修(転倒災害・洗剤による中毒防止等)講師を務めました
2024年10月
「労働基準監督署による指導・送検とは?」特別セミナー・第1回HR交流会を開催しました
2023年9月
「労務×安全衛生診断」が兵庫県起業家支援事業に採択されました
ご依頼内容、ご要望をお聞きして、メニュー・価格をご提案します。